交通事故・・・。
それは気を付けていても突然見舞われます
実は、本院院長も先日高速運転中に飛び出してきた動物をとっさに避けた際にガードレールに追突し愛車を廃車にしてしまいました・・・。
まさか飛び出してくるとは思わなかった!!が正直な感想です
このように普段気を付けて安全運転を心掛けていても交通事故に見舞われることがあります。
では、交通事故にあった時はどうすればいいのか??
1:車安全な場所に停車しましょう。
2:相手がいた場合はまず相手に怪我がないか、自分に怪我がないか確認しましょう。
3:怪我があった場合は「119」番に電話をし救急車を手配します。(怪我人の救助が何よりも最優先です)
4:「110」番に電話をし警察の到着を待ちます。この際に、軽微だからと言って当事者同士での示談は絶対にしてはいけません!!あとから揉める原因になります。
5:保険会社に連絡をします。
6:当グループにご連絡を下さい。症状の度合いにより適切な医療機関をご紹介いたします。
以上です。
文章にすると意外と簡単なんですよね
実際事故に遭われた方の85%以上の方はパニックになりあたふたするのが実情です。
もちろん遭わないにこしたことはありませんがもし、万が一遭遇した時の為に優先事項・連絡手段を確認することも大事ではないでしょうか。
次は、交通事故の被害に遭われた方の治療について説明をします。
実は、整骨院でも交通事故の治療ができることを御存じですか??
保険会社からの保証も病院と全く同じ保証が受けられるんです。
当グループは交通事故認定治療院として機能しております。
つまり、交通事故に特化した治療を提供することが出来るのです。
交通事故の損傷で一番多いのが、「むちうち損傷」です。
むちうちは事故直後より数日、数週間経過後より症状が悪化することも珍しくありません
事故直後にどうもないからと放置していたら数日後首が動かない・・・。頭痛が・・・。なんてこともよくあります。
交通事故の場合は受傷日(交通事故をした日)より2週間経過してからの通院は基本的に認められません
それは、2週間経過してからの症状と交通事故での因果関係を証明することが困難な為です・・・。
その為、受傷直後に症状がなくとも必ず診察を受けることが大事になってきます!!
では、モリコツグループではどんな治療をするのか??
まず、問診で事故の状況を事細かく聞きます。これは、実際の状況をイメージすることで外力のかかり方や損傷の状況をある程度把握する為です。
ここで問診をないがしろにしてしまうと症状が取りきれずに後遺症が残ることもかなりあります
なので、モリコツグループでは問診に力を入れるのです
次に損傷部位を診ます。ここで、動きや状態を確認し治療の方針を決定します!!
その後診察をし、症状に合わせたオーダーメードの治療を提供します。
交通事故によるむちうちなどは筋肉、靭帯の損傷がほとんどです。
その為、マッサージや牽引治療をしてもほとんど効果がないのです
筋肉や靭帯の損傷には専用の治療器具を各院に導入しています
その治療をしっかり継続して行うことで症状の大半は消失します。
あとは、時間の経過を確認しながら筋肉の緊張を和らげる治療や、筋肉の弾力性を回復させるような治療法を行い症状の回復がみられたら治療を終了します。
当グループでは、保険会社のご紹介で来られる方が多いです。
保険会社によっては、治療はあそこでしてくださいと当グループを指定してくるところもあります。
それくらいモリコツグループは交通事故治療に定評があります
その他、交通事故でのやり取りや保険会社との話し合いなどを代行して行うことでスムーズに処理することが出来ます。
場合によっては、交通事故専任の弁護士をご紹介します。
交通事故の後遺障害で悩む前に当グループに一度ご相談ください!!
スタッフ一同一生懸命治療に当たります